二子玉川 駅前施設がオープン RISE
今日のRUNは二子玉川の銀座伊東屋さんに行くのが目的。
簡単な制作物を用意する時に欠かせないお店です。
いつもは渋谷店。こまったら銀座店。二子玉川店は久しぶりです。 今日からに駅前の商業施設RISEがオープンしています。停電もないので、かなりの人手です。
面白いお店が多い。途中下車して食事、買い物が多くなりそうです。
「梅蘭」が入っている。
飲み屋さんも面白い店が数軒あります。それはお邪魔したときに紹介します。
H&Mやユニクロなどこれまで二子玉川にはなかったコストゾーンのお店が登場。
新たな層の開拓を狙っている。たぶん成功するでしょう。溝の口の顧客が流れてくるのではないかな?
ということでゴール。荷物が出来たので電車で帰宅。
筋肉に負荷かけたのでプルプルしています。走りが足りないなぁ~
ちなみに、正面のビルはRISEです。さてこの手前の土手は、堤防です。
●玉堤通り沿いの土手
私がいる場所は昔の繁華街でした。舟遊びの料亭でにぎわったそうです。
再開発以前を少し知っていますが、確かににおいがありました。
この土手いわくがあります。繁華街は土手の川側にあるというへんな構造。
治水の為に土手を作る際に景観が台無しだ!と論争になったそうです。
結局、土手は作るも、街の後ろに。
洪水で被害が出るならこい!!という心意気だったのでしょう。
世田谷側の渡しをゴールにしたかったのですが、堤防の工事中で近寄れませんでした。
木村嘉伸
« 大山街道を走る 鷺沼から二子玉川 | トップページ | 商品のないスーパーマーケット 東急ストア鷺沼店 »
「テレビ番組・映画・エンターテイメント」カテゴリの記事
- 火怨・北の英雄 アテルイ伝(2013.01.26)
- 大河ドラマ「八重の桜」を見て柴五郎大将に思いが至りました(2013.01.06)
- TBSドラマ『強行帰国』~忘れられた花嫁たち~(2012.10.01)
- 横浜市歴史資料館 企画展『生麦事件と横浜の村々』(2012.09.22)
- このクールNO.1ドラマ 『薄桜記』 最終回(2012.09.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1210945/39289347
この記事へのトラックバック一覧です: 二子玉川 駅前施設がオープン RISE:
コメント